今日の出来事

いつも通りの時間に起きて、コーヒーを飲みながらパソコンをの練習と題して適当に文字を打っていく。最近では行政書士の仕事の代表的な分野で、農地法関係の届出や許可の分野を勉強してみようと思い、いろいろと書籍をあさっている。やはり法律というものは結構難しい。なんでこんなにややこしくしているのだろうか?なかなか読むだけでも大変だ。トラブルがあっては大変なのはわかるが、読んでわかるようにしてくれないと、読む気もなくなる。一通り読んだところで、手続き的なことに入っていった。手続き的なこともなかなか面倒だ。面倒だから仕事が来るんだろうけど頭の回転の遅い僕には大変だ。何とかならないかな。

手続き的なことと同時に、パソコンの勉強もしなくては全然間に合っていない。知り合いの行政書士の人に、「土地、建物の図面はこれで書いて、これで修正して、これで保存すれば結構楽になるよ。」と言われて、そのアプリを始めてみた。いままでパソコンなど触ったことはない僕には理解することが、一個一個ゆっくりと丁寧にしていけば、少しずつではあるが理解できて、自分も捨てたものではないことに気づけた。

農地法では、農地を乱開発しないように、農地は基本的に農地のままでその現状を維持し農地を守ることを目的としているみたいだが、農家の人の現状は大変みたいだ。これも何とかならないものかな。と思う。今の時代、何の仕事をやっても大変だが、農家の人も手厚く守ってもらえるような良策ができることを願っている。そうでないと農業をする人が減り、それに伴って農家の人も減ってくると思う。ただでさえ重労働だが、絶対になくなってはいけない仕事だ。農業だけではないが、みんな協力して何とかなるような時代にならないかな。限界はあると思うけど。僕も自分の思ったことを、一つ一つ自分を信じてやるだけだ。そのうち人のことも助けられる人になれるかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました