僕は何をしてる

両親は学校の先生。その息子は勉強できて当たり前。それに反抗するように過ごした中学、高校時代。こんなんだから大学なんて行けるはずもない。でも、それはそれで楽しかった。今でもその時代が一番楽しかったと思っている。学生気分のままで、適当に就職したが、長続きするはずもなくすぐ退職。しかし人生とは不思議なもので、20歳の時に人として尊敬できる社長に出会い、その会社に就職できて、結婚して子供ができて。大切な存在ができたお陰で、徐々に考え方も変わり、中学、高校時代とは違って、親の責任を果たそうとして、それが叶って、それぞれが、それぞれの考える道へ進んでくれて・・・楽しいというか、嬉しいというか。良かったというか。と同時に燃え尽きたというか、心に穴が開いたというか。複雑だった。

今までの自分

成績、行動。通知表で評価されることに全く興味がなかった。それで生きていけると思ってたし、実際に勉強を全然してこなくても、頑張っていれば、年々給料も上がって、子供たちも大きくなった。勉強をしてたら何か役に立つことなんてあったのか?勉強なんかはクソくらえだとずっと思っていた。

子供の独立

一人の時間が増えて暇な時間が増えたとき、自分の子供が友達と詳しくは言えないが問題を起こした。問題を起こした友達と僕の子供は、昔から仲が良くよく遊んでた。この事件でその仲に亀裂が入ろうとしていた。何とかこの仲だけは守ってやりたいと思ったが、僕には大したことはできなっかった。でも何かできないかと思い、色々調べたがそうゆう勉強する癖がないので、何からどうすればいいのか、全然わからず時間だけが経って結局、損害額だけ支払ってそれは終わった。何とかその友達とは今でも仲良しだが、もっといろいろできる人間になりたいと思い、少しずつ勉強してみた。暇だったし。

勉強やってみて

勉強して何の役に立つのかと思っていたが、約6年間、学生の時の勉強とは少し違う勉強だが、学生の時の分を取り返すように勉強して、ほんの少しわかった気がする。確かに国語や数学の成績は良いに越したことはない。でも、どちらかと言うと社会に出れば行動。通知表の下の欄の方の評価が大事だと。しかしこれが大事だと気づくには、色んな種類の勉強と経験が相まって初めて人に対する思いやり、優しさ、心の痛みなど、身に染みてわかる気がする。

何をしている

今、勉強しすぎて頭打ちしたのか、生きづまっている。追い詰められている感じがする。頭打ちするほども勉強していないが。優しい気持ち、思いやりを忘れかけてる。これからどういう事がわかるのか?これから僕はどうなっていくんだ。そんなに急には変わらないか・・・。でももう後には引けない。ぶっ壊れるまでやるしかない。


コメント

タイトルとURLをコピーしました